ここ数年、年末、アクロス福岡円形ホールにて、恒例化したと言っても良い、河合拓始さんのアグレッシブな企画コンサート。
昨年は観覧叶わなかったが、今年は仕事を少し早めに切り上げ観覧に出向く。
いままでより小編成(今年は5人の器楽奏者での編成)でより個々の楽器の音がはっきり聞こえる中で
河合拓始さんのポピュラーさはないけれど、どこか親しみを感じる楽曲に聴き入る。
会場の音響がとてもよく、一つ一つの音像がはっきりと聴こえる。
音像がとても美しく響くので心洗われる。
リズミックな楽曲、朴訥としたうた、
各楽器奏者のコメントをはさみ、その楽器を聴きどころとして紹介するコンサートの進行も興味深かった。
派手さはないけれど、途中、リズミックな楽曲もあり、
実直さと、真摯さと、ユニークさが同居しているような、
表現手法も、特殊奏法、そして各種多種多様なパーカッション類を駆使した観ても楽しい場面も。
最近は個人的に少し忙しくてなかなかお誘いできていませんが、また来年は河合拓始さんとも何かご一緒できればなとか思っております。
コンサート「四行妙道の楽・一具」
2024年12月10日(火曜)
アクロス福岡 円形ホール
出演:
河合拓始(ピアノ他)
長津結一郎(鍵盤ハーモニカ他)
内田遼(トロンボーン他)
栫大也(オーボエ他)
上野ゆみこ(打楽器、歌)
企画・構成・全作曲:河合拓始
主催:くさびら企画
演奏曲目 (*曲名・曲順・曲数は変更になる可能性もあります):
1. 「輪賀(りんが)」
2. 「頭渦(とうず)」
3. 「均平(きんぺい)」
4. 「登取(とっしゅ)」
5. 「風気」
6. 「填星(てんせい)」
7. 「行来(いくる)」
8. 「四行妙道の楽」
9. 「早瀬」
10. 「戸幌(へぼろ)」
11. 「紫雲英(げんげ)」
12. 「えんがわの声」
13. 「ぎじら」
14. 「火水の儀」
音響:ジャバラ倶楽部
照明:アクトワン
ピアノ調律:ピアノファクトリークジラ
助成:(公財)西日本シティ財団
後援:福岡市、(公財)福岡市文化芸術振興財団
令和6年度第61回福岡市民芸術祭参加