
観客参加型 即興エンゲキの夕べ #diary
共同運営しているスペース・art space tetraで二日続けてイベントの受け入れをした、と同時に、「表現」の世界にどっぷり浸かった。 その二日目。 会場のレイアウトを入念に考えて作り上げていく姿勢。 ここからすでに […]
共同運営しているスペース・art space tetraで二日続けてイベントの受け入れをした、と同時に、「表現」の世界にどっぷり浸かった。 その二日目。 会場のレイアウトを入念に考えて作り上げていく姿勢。 ここからすでに […]
共同運営しているスペース・art space tetraで二日続けてイベントの受け入れをした、と同時に、「表現」の世界にどっぷり浸かった。 この公演をテトラで開催できて幸せなひとときでした。 電子音楽と法竹の融合 舞踏パ […]
I am very interested in this installation. 名前と存在 無名という存在、でも? そしていわゆる規則に沿った行動をとってしまった僕 —– 入り口から奥への途 […]
笹久保伸さん、今回初めてお名前を知ったのですが、なかなk色々な繋がりがあって興味深く、もちろん、音源をいくつか聴いて さらに、art space tetra(僕もメンバーとして名前を連ねている)のメンバー山内さん渾身の企 […]
2022/3/9 art space tetra Two Days 中島治子・中島吏英 二人展 坂田明・中島吏英ライブ・パフォーマンス テトラに坂田明さんが来て、サックス/クラリネットを吹く。 僕の中では割と歴史的な事象 […]
これはブログにしておこう。 写真のみのインスタレーション、そして茶室も出現した展示、2度出向いた。 それぞれの直後にInstagramに投稿した文章をそのまま掲載しておく。 ▼写真のみ;2021/12/25 日々の生活か […]
とある案件で、平日夜と土日も仕事で稼働しているこの時期。 でも、きりの良いタイミングで色々出向く。 ほんの短い時間ではあるが、行った先々にいろいろと刺激を受ける。 相変わらずモチベーションはあがらないけれど それでもわず […]
音楽のいろいろなアプローチ。 それは実験的であったり。 しかし極めてメロディアスであったり。 生命と音楽。 呼吸と音楽。 思考と音楽。 ひとと音楽。 機材と音楽。 制約と自由。 自由と制約は表裏一体なのかもしれない。 何 […]
以前はよく実行していたギャラリー巡り。 午前中、とある打ち合わせもあって天神に出かけたのでその勢いで歩いた歩いた。いろいろと刺激を受けた一日だった。 野村佐紀子 写真展 Afterglow 残照という意味らしい。 静かに […]
引越後の後片付けと3/1の健康診断(バリウムを飲むので絶食を伴う)とコロナウイルスの落ち着かない忙しい日常の中、やはり心の栄養を必要とする。 そう言えば写真を全く撮っていなかった。 様々な表情を持った作品群 静止するもの […]