
-楽しかったこと-fancy chang 個展 - drop into the WHITE – #diary #fancychang #artspacetetra #ブランコノリ
この日からテトラのメンバーとなりお手伝いを兼ねて展示と出張バー、ライブへ ワクワクしているわ 好きな人がいて幸せだわ という感情を持った美しい女性たち 細いタッチで、赤などの目立つ色が、アクセントになってて素敵でした。 […]
この日からテトラのメンバーとなりお手伝いを兼ねて展示と出張バー、ライブへ ワクワクしているわ 好きな人がいて幸せだわ という感情を持った美しい女性たち 細いタッチで、赤などの目立つ色が、アクセントになってて素敵でした。 […]
11/2 OCTOPUSSY 映像とパフォーマンスが同期していて、これは、かなり創り込まれている作品なんだろうな、と、思いつつ、即興の占める割合も。 儀式のようなパフォーマンスは、福岡、そして、UTEROで撮影した、映像 […]
今年のAgainst2アクト目。様々なノイズを堪能。 inoise ほんの少ししか聴けなかった(単に僕が遅刻しただけの理由です。すみません)ノイズ。次回ゆっくり聴きたい。 DJ Speedfarmer レコードやCDをそ […]
様々な物体から発せられる音源たち。 音が重なり合い、そして減らされていく 持続しているようで、気づくと、とある音はなくなっていたり でも、また別の音像が浮かび上がってきたりしている 睡眠不足のせいかスタンディングで凝視す […]
最近の悪い癖で外出する時に出かける時間がぎりぎりというか間に合わない。 会場に入ると、ひたすら美しい、美しい、ああ、美しい。 スライドの切り替わるカシャッカシャッという音がとても小気味よいリズムを刻む。ノイズのバックに聴 […]
堀尾寛太さんのライブ。 面白かった。何がどう面白いかと聴かれるとうまく応えることが出来ないのだけど面白かった。 会場が満員なため全貌がまったくわからなかったからかもしれない。 展示の面白さが前提にあったのかもしれない。 […]
サネマツさんが5月から始めた「地図を読む」イベントの2回目。 気になる企画。 4人のソロパフォーマンス。 無音ダンスというのがいい。 ミラーボールとプロジェクタと照明という光、動く光。 それに対峙する身体と息遣いと表情。 […]
JMTSYNTH GOLD EXHIBITION(4/14-16開催)関連イベントとしてのノイズのライブ☆ シェーンのノイズが緩急あってかつサンプリングネタも好みであった。街の雑踏と純粋なノイズと この日のシェーンのノイ […]
今年もシェーンの企画・Againstが始まった。 シェーンは途中の倍音の少ない音の突き刺さり具合と最後の潔い終わり方か好きだった。 松岡涼子さんの音に敬意を表したかのような、でも、きちんと「そこに」存在する佇まいが美しか […]
どのパフォーマンスも拍手が鳴り止まなかった。 音は純粋に音として存在し、 それぞれの、一様な面と多様な面を同時に堪能出来るようなそんな夜だった。 DJ Speedfarmer DJ機材をまさに「演奏する」姿がかっこ良かっ […]