この記事は公開から2年、最終更新日からも2年経過しています。内容が古くなっている可能性があります。
実験音楽
メディアアート
レコード
メディア
媒体
Steve Reich
自動演奏
電気的ショートによる演奏
物理現象と音
音はどうしてなるのか
音にとって意味のない「はずの」色
イラストレータを用いて音のデザインを行うこと
絵から音を生み出す
印刷技巧と音の結びつき
物質に刻まれた音
木や紙がうたっている
グラモフォン
電子音に宿る生命
福岡の実験音楽、即興音楽、そしてアート。
個々のユニークな活動が個々にとどまっている件。
僕では力不足だけれどいまの活動をたんたんと続けていくことしかできない
———
2023 2.23
○freq 2023 – メディア・テクノロジーから生まれる音 –
九州大学大橋キャンパス音響特殊棟録音スタジオ
城一裕,宮下恵太,鷲尾拓海+佐伯拓海,Tomoki Okuda,鷲尾拓海,1729,L?K?O
2023 2.25
○城一裕展 木、紙、金属、磁器 – 予め吹き込まれた音響のないレコード
城 一裕
○城一裕展 木、紙、金属、磁器 – 予め吹き込まれた音響のないレコード クロージングトーク
城 一裕+尾中 俊介(カラマリインク)+牧野 身紀(EUREKA)
EUREKA