この記事は公開から10年、最終更新日からも10年経過しています。内容が古くなっている可能性があります。
しゅんちゃんの詩を作ったよ!
(作った詩のキーワードのみ)
暑い夏、一日の始まり、トマト、昼寝。
暑い夏、一日の終わり、花火、涼しくなったかな。
しゅんちゃんから僕のイメージの詩を作ってもらったよ!
(やはり、キーワードのみだけど、早速、壁に貼ったよ!)
博多の夏。
花火、そうめん、山笠、友だち
にこちゃんの会主催で、
上田假奈代さんをアンナイニンとして、
様々な心身状態の人が参加して、
様々な詩と出逢う。
自己紹介、ニックネーム動作付き、
回し読み、
二人一組になって、
お互いにインタビュー
詩をつくる。
色画用紙に清書、
朗読。
詩の朗読に
わ〜っという反応があったり、
笑いを誘ったり、
なるほどと頷いたり、
しみじみしたり。
上田假奈代さん、存じ上げなかったのだけれど、
某Facebookであの人やあの人やあの人と繋がってて、
ほほう〜
やさしく、ほっこりと、
穏やかで、あっという間の2時間でした。
—–
全く主題とは関係ないけど、ニコちゃんの会のHP、WordPressだ!
スルコト : 詩のワークショップ
スルヒト : 様々な心身の人
トキ : 2014年6月21日(土)
トコロ : 九大サテライトLUNETTE
アンナイニン : 上田假奈代(詩人・詩業家)
1969年生まれ。3歳より詩作、17歳から朗読をはじめる。92年から詩のワークショップを手がける。01年「詩業家宣言」を行い、さまざまなワークショップメソッドを開発し、全国で活動をつづける。03年ココルームをたちあげ「表現と自律と仕事と社 会」をテーマに社会と表現の関わりをさぐる。日雇い労働者の町・大阪は西成区(通称・釜ヶ崎)で「インフォッショップ・カフェ ココルーム」、「カマン!メディアセンター」などを運営。NPO法人こえとことばとこころの部屋(ココルーム)代表。大阪市立大学都市研究プラザ研究員
2013年朝日新聞 関西スクエア大賞受賞
主催:NPO法人ニコちゃんの会
特別協賛:アサヒビール株式会社
助成:アサヒグループ芸術文化財団
協力:九州大学田北雅裕研究室