あとで読むサービスPocketに簡単に情報を集中させたい!

  • スポンサーリンク

  • スポンサーリンク

この記事は公開から9年、最終更新日からも9年経過しています。内容が古くなっている可能性があります。

Pocket for iOS では最後にコピーしたURLを追加する機能があります。

twitterでもfacebookでもRSSでもとにかく、リンク先の記事をあとでゆっくり読みたいと思った時に、Pocketを利用しています。

で、Mac上のChromeにおいては、どんなサイトでもパーマネントリンクさえあれば、Pocketのブックマークレットを使用することで簡単にPocketへの保存が可能です。

で、割と面倒なのが、iOSデバイス(筆者の場合、iPad mini)。特に今までFacebookアプリからの連携方法に色々四苦八苦していたのですが、とりあえず次の(1)の方法でしばらく運用しようと思っているところです。
※というか、Facebookアプリにも、後で読むサービスとの連携機能を実現して欲しいところ。Facebookアプリ何気に使い勝手悪いなーというのは昔からの実感。

◆(1)FacebookアプリからPocketに連携させる方法(1)〜URLをコピーした後、Pocketを起動する方法

事前準備としてPocket for iOSをインストールし、設定を行っておきます。

Facebookの投稿のURLを取得します。
FB_URL

次にPocketを起動すると、下記のような表示がでるので、「追加」を押します。
URL_copy(1)

無事登録されました。
URL_copy(2)

リンクも正常なようです。
URL_copy(3)

下記(2)に比べて、Pocketを起動しなければならず、1アクション多いのですが、(2)はURL取得部分がうまくいっておらず、当面この方法で運用しようと思います。

◆(2)FacebookアプリからPocketに連携させる方法(2)〜Clipped for iOS ※うまくいきません!!

事前準備として、Clippedの設定を行っておきます。Pocketのユーザ情報の設定と、「Background Uploading」をONにしておきます。
Clipped(1)Clipped(2)

Clippedを一度起動しておきます。
Facebookの投稿のURLを取得します(上記(1)と同様)

すると!画面上部に、「Clipped」と表示されます。
Clipped(3)

Pocketを立ち上げると、きちんと保存されています!
Clipped(4)

と思いきや、
Clipped(5)

うーん。どうも取得したURLが不完全なようです。
また、Clipped for iOSでコピーを自動的にPocketに送信してくれるのは起動後10分以内らしく、10分経過すると、次のような表示が出るので、再度起動する必要があるようです。
Clipped(6)

というわけでこの方法を紹介している記事も多いのですが却下。

▼参考
他のiOSアプリとPocketの連携について簡単にまとめ(筆者利用環境)
(1)twitter → 公式アプリで対応してますね。僕はJanetterというアプリを利用していますが、そのアプリも対応済。
(2)RSS → Feedlyを使用しており、Pocket対応済。
(3)Flipboard →対応済。
(4)Tumbler →対応済。
(5)Google+ →未調査。

—–
(備考)
上記iOS上の画像は筆者のiPad miniを横向きにしてキャプチャ実行しています。

以上、情報整理方法として少しでも参考になれば幸いです。

  • スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA