Compact Digital Camera 光学10倍以上かつ1cm接写の機種比較表(20th Jun,2014現在)

  • スポンサーリンク

  • スポンサーリンク

この記事は公開から9年、最終更新日からも6年経過しています。内容が古くなっている可能性があります。

●●●●● コンパクトデジカメ仕様比較表(2014.6.20現在) ●●●●●
◯下記条件を満たす機種のみ
(1)コンパクトデジカメ
(2)接写(マクロ);1cm以下
(3)10倍以上の光学ズーム
(4)CMOSセンサー、もしくは、MOSセンサー(CCDセンサーは除外)
(5)日本のメーカー

仕様比較表(PDF)
仕様比較表(別のHTMLファイル)
◆仕様比較表(JPG画像✕4枚、クリックで拡大されます)
20140620_CompactDigitalCamera_Macro1cm1

20140620_CompactDigitalCamera_Macro1cm2

20140620_CompactDigitalCamera_Macro1cm3

20140620_CompactDigitalCamera_Macro1cm4

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今持っている機種のバッテリーの持ちが悪くなったのと、いまだCCDセンサーなので、デジタルカメラを買おうと思って、調べ始めた結果をまとめてみました。
安易に始めたものの、これはかなり大変な作業でした。
でも、まとめることによって、僕自身購入する機種がだいぶん絞られてきたのとメーカーによって差異があるんだなあ、と勉強にもなりました元イメージセンサーエンジニアです。
あとは、Webに載っているレビューやサンプル画像を参考にすればよいですが、個人的には、見れば見るほど混乱するので今回はあまり見ずに決めようと思っています。実機はもちろん触りたいところですが。

いまどき、スマホとかタブレットでも良いのでは、とも思いましたが、やはり、それらにはない機能、性能(例えば、光学ズームとか、接写とか)も魅力的だし、やはり、画質は良いので、1台は持っておこうと。
旅行ではズーム必須でしょうし、出掛けた時に、デジカメあると楽しいこともあります。

次に、一眼やミラーレス一眼も候補に考えましたが、Web系の仕事が増えてくれば、また考えることにします。いや、なんせ大きいし、重い。絶対楽器と一緒に持ち歩けません。

以上のような背景の元、下記(1)〜(5)に該当する機種について仕様比較表を作成しました。
※本投稿の最上部にPDF,html,jpgの3種類、公開しています。
(1)コンパクトデジカメ
(2)接写(マクロ);1cm以下(Photoshopの先生から、面白い写真が撮れると勧められました)
(3)10倍以上の光学ズーム
(4)CMOSセンサー、もしくは、MOSセンサー(CCDセンサーは除外)
(5)日本のメーカー(なんといってもデジカメは日本が優位でしょう)
結果、オリンパス、リコー・ペンタックスは該当モデルなしでした。他にもどこか漏れてるところあるかなー?

あと、実機を見たり、まとめてて個人的に購入のポイントになりそうなのは、
・WiFi内蔵もしくはEye-Fi対応だと、モバイル端末に転送可能でその場でSNS等に投稿できる。
・3:2(WordPressでの画像フォームに多い)、1:1(Instagramに加工なしでアップ可能)のアスペクト比での撮影が可能だとトリミングが不要になり便利。ただ、1:1は瞬時性が求められるけど、3:2はWeb素材としての利用なのであとでトリミングでも良い気がします。
・重さが500gぐらい以上あるものは、高スペックですが、やはり大きく重く、一眼レフ買ったほうが良い気がする。
・RAW出力が出来ると面白そうだけど、使用するかどうか見極める必要がありそう。
などでした。

最後に、メーカーごとの特色や技術的に気づいた点などメモってみました。
・今回まとめた機種は偶然にも全て、1/2.3型センサーであった。
・ニコンは高速連写機能が面白そう。
・動画機能に力を入れたものもあるようだが、個人的にそこまでこだわりないので細かく調査していません。
・Wi-Fi内蔵もしくはEye-Fi対応機種が殆ど。
・キヤノンのカメラには接写0cmに対応のものあり。
・カシオのカメラがRAW対応の機種があったり、高速連写機能が標準的かつ、軽いものが多く魅力的ではあるが、唯一一点、1:1サイズの画像を記録できない。あー惜しすぎる!!

しかし、これ作成するのほんとうに疲れました。
でも今から機種選定して買おうっと!

  • スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA