
20221112-13 SHIN SASAKUBO|笹久保伸 Live and Screening #diary
笹久保伸さん、今回初めてお名前を知ったのですが、なかなk色々な繋がりがあって興味深く、もちろん、音源をいくつか聴いて さらに、art space tetra(僕もメンバーとして名前を連ねている)のメンバー山内さん渾身の企 […]
笹久保伸さん、今回初めてお名前を知ったのですが、なかなk色々な繋がりがあって興味深く、もちろん、音源をいくつか聴いて さらに、art space tetra(僕もメンバーとして名前を連ねている)のメンバー山内さん渾身の企 […]
笙とアコーディオンの重厚で厳かで、ときにきらびやかな音色というか、音の振動に心豊かになるひととき。 濃密に凝縮された「音」 2週間前に決まったというコンサート。 たまたま張り巡らせていたアンテナに引っかかったので友人も誘 […]
なかなかに歴史的瞬間を目撃しました。 対談、音と音の間(ま) 大野松雄 ナカコー×duenn×KT オープンリールの操作でアンビエントが満載。 気持ち良すぎて少しうとうとする。 でも夢の中でもアンビエントサウンドは会場を […]
7/2は久しぶりでした。 HTK Trio セッションにも参加 —— “HTK Trio” live and improvisation jam session at “HAKOSUI” Drum […]
僕も運営に関わっている博多区須崎のart space tetraで1週間にわたって繰り広げられてた なんだかパンクでサイケでドロドロしていてエネルギーに満ち満ち溢れた日々。 クロージングライブも久しぶりに混沌感溢れ出るナ […]
若さと躍動とストーリーとダンス。 光と影。 進んでは止まる。 良い時間でした。 —————————— […]
暫く足を運んでいなかったジャズのライブの場。 そんな僕が、このお三方のお名前を見た時に、直感、行かねば。 中牟礼貞則/小杉敏/江藤良人 円熟のやさしい音。 周りを包み込むような低音 表に出ず控えめでいてしっかりとサウンド […]
2022/3/20-21は小倉、下関へ。3連休ということもあり、小倉に宿泊。 江上計太個展・展示とライブ 色彩と調和 規則性、不規則性 美しい幾何学的作品 そんな中繰り広げられた個性的精鋭的ミュージシャン ミニマルでただ […]
2022/3/9 art space tetra Two Days 中島治子・中島吏英 二人展 坂田明・中島吏英ライブ・パフォーマンス テトラに坂田明さんが来て、サックス/クラリネットを吹く。 僕の中では割と歴史的な事象 […]
おそらく今年最後の音楽ライブとなるであろうこのコンサート。 笙とアコーディオンというフリーリードを採用した楽器の重厚なアンサンブルとソロ演奏。 美しさと 豊かな倍音と 心潤う音色に アジア美術館というシチュエーション 良 […]