この記事は公開から12年、最終更新日からも7年経過しています。内容が古くなっている可能性があります。
いたずら好きな顔をしたみんなに会いに、日曜日は熊本へ☆
彫刻。
人を後からじーっと見ることってあまりないけど、
何故か、後ろ姿が気になった。
横から観た姿も気になった。
最後に正面から顔を覗いてみる。
樅の木の彫刻。
樅の木の絵。
色々な表情の女性が、男性が、そして中性の存在を確かめる。
絵。
目を見つめる。
汚れているのか美しいのか
よくわからなくなる。
淀んでいて美しい、
なんていう表現して良いかどうかはわからないのだけれど
そんな感じ。
途中、一段ステップを登って見るところがあって。
そこが特に、ポップで明るい感じだった。
なんか、誰かの家に飾ってあるような。
じっとしているもの
踊りだしたいもの
楽しいもの
暗いもの
笑っているもの
怒っているもの
諦めているもの
なんとかしたいもの
文字が書かれた作品も多かった。
そして、NOT という文字が多いような気がした。
否定形。
否定形。
前進するための否定形。
作品は100点ほどで僕にとっては多すぎず、少なすぎず。
全てがこの展覧会のための新作らしく、2011年〜2012年の作品がほとんど。
ぬりえも配られますよ。
———-
奈良美智:君や僕にちょっと似ている NARA Yoshitomo : a bit like you and me…
熊本市現代美術館
2013.1.26-4.14
—–
美術館に行く前に、最初に就職した会社の同期の友人と何年かぶりに食事。
会えて良かった☆
12月以降、明らかにフットワークが軽くなってるな〜