この記事は公開から10年、最終更新日からも10年経過しています。内容が古くなっている可能性があります。
多様性を認識するということ。
最近話題の都議会野次問題をトリガーにして思う。
僕の当たり前はあなたの当たり前とは違うし、あなたの当たり前は僕の当たり前とも違うんだ。 #fb
— nakamurayuji (@neco_ug) 2014, 6月 28
. @sasakitoshinao さんTWと彼へのリプライ興味深い。他人に対して○○が常識だろ!と言ったところで、それに対する反対意見が多数来るところで、○○が常識だろうという考えが間違っていることに気づいて欲しいなあ、と思う。○○と△△どちらを選ぶのも最後は個人の自由。
— nakamurayuji (@neco_ug) 2014, 6月 28
算数じゃあるまいし正しいやり方なんて人それぞれ。そしてその人にとって正しいで思ったことさえ、時が経てば「あの時は正しかった」ことに過ぎない。 #fb
— nakamurayuji (@neco_ug) 2014, 6月 28
「家事や子育ては女性の役割だ」と思っても構わないけど
「家事や子育ては男女が協力した方が良い」と思ってる人だっていることに
気づいたほうが良いんじゃないかな。
他人の選択を、自分の常識(決して、世間の常識とイコールではない)と違うからといって、
束縛しなくてもよいでしょう。
正解を他人が決めないで欲しい。
生活して行く上で、正解なんて無限だし、人それぞれ。
そして、時と場合によって変化していく。
さらにいえば、何が正解なのかはその時にはわからない事が圧倒的に多い。