
[音源紹介]空中浮遊 TIBETAN BLUE AIR LOQUID BAND/近藤等則(1983年) #diary
2020年10月17日に近藤等則さんがなくなった。心よりご冥福をお祈りいたします。 近藤等則さんを、最初に聴いたのは、おそらく、NHK FMのセッション505(だったと思う)でTIBETAN BLUE AIR LOQUI […]
2020年10月17日に近藤等則さんがなくなった。心よりご冥福をお祈りいたします。 近藤等則さんを、最初に聴いたのは、おそらく、NHK FMのセッション505(だったと思う)でTIBETAN BLUE AIR LOQUI […]
前回も書いたのだけど、Peter Brötzmannの冒頭の音の大きさ、鋭さ、スピード感にピクッと反応してしまう。 ものすごく、おおきい。 圧倒的におおきいなにかが存在している。 言葉ではとてもとても言い表すことのできな […]
もうここのところのモヤモヤと、台風到来(するはずが福岡はほぼスルーだったが)と、蒸し暑さ。 これはもう、この音の洪水の中に身を投じるしかないだろう。 願わくば、これを大音量で聴ける住環境が欲しい。 もしくはライブハウスな […]