[WordPress]カテゴリページでカテゴリの説明を表示する。 #WordPress

  • スポンサーリンク

  • スポンサーリンク

この記事は公開から9年、最終更新日からも9年経過しています。内容が古くなっている可能性があります。

WordPressのカテゴリページでカテゴリの説明を表示する。
category_description

概要

WordPressのカテゴリーアーカイブ表示の時に、カテゴリの説明を表示する方法です。
簡単です。
やることは
(1)WordPress→投稿→カテゴリ で各カテゴリの説明を記載します。
(2)テンプレートファイル中、カテゴリ表示のテンプレート(一般的には、category.phpかarchive.phpだと思います)に、(1)の説明を表示するための記述(php)を加えます。
(3)基本的には(2)で完成ですが、(1)のカテゴリ説明欄はデフォルトではHTMLのタグが使えないので使えるようなおまじない、もしくは、プラグインを導入します。

手順(1)WordPress→投稿→カテゴリ で各カテゴリの説明を記載します。

category_select

※但し、初期状態では、HTMLタグが使用できませんので、かつpタグが付与されるので、(3)の方法も合わせて参照下さい。
category_nohtml

手順(2)テンプレートファイル中、カテゴリ表示のテンプレート(一般的には、category.phpかarchive.phpだと思います)に、(1)の説明を表示するための記述(php)を加えます。

・下記記述を表示したい場所に加えます。
・但し、archive.phpだと、タグ一覧表示や、日付一覧表示なども兼用しているので、is_category関数もお忘れなくです。
 ※WordPress CODEXより
  テンプレートタグ/category description – WordPress Codex 日本語版
  

archive.php テンプレートで使う場合、条件分岐タグ is_category() の内側で使ってください。 そうしないと、月別アーカイブや他のアーカイブページの処理がこの関数のところで停止してしまいます。

<?php if(is_category()) {
	echo category_description();
} ?>

手順(3)基本的には(2)で完成ですが、(1)のカテゴリ説明欄はデフォルトではHTMLのタグが使えないので使えるようなおまじない、もしくは、プラグインを導入します。

・私はプラグイン「Rich Text Tags, Categories, and Taxonomies」を導入しました。
  WordPress › Rich Text Tags « WordPress Plugins
・すると、カテゴリ説明の編集画面で、色々なコードを挿入できるツールバーとともに、HTMLタグが使用可能となります。
category_edit
・また、pタグの自動付与を無効にするため、functions.phpに下記を追加します。

remove_filter('term_description', 'wpautop');

・なお、参考サイトのように、プラグインを使用しなくても、HTMLタグを利用可能にする方法もあります。
functions.phpに下記を追加します。※こちらは実際には試しておりません。

remove_filter( 'pre_term_description', 'wp_filter_kses' );

適用サイト・表示例

・早速本サイトに表示してみました。
・テキストのみの例→
ICT_web_sns « curation by nakamurayuji
・説明に画像も表示する例→
WebPortfolio « curation by nakamurayuji
・表示例です。
category_description

参考サイト(有難うございます!)

プラグイン不要!WordPressカテゴリーページに説明文を入れる方法

最後に

・実は、これお仕事で検討依頼があって、調べたのですが、最初は、ウィジェットを挿入することしか、思い浮かばず、でも、ウィジェットではカテゴリごとに異なる説明文を挿入することは非現実的(というかほぼ無理)だったので、何かトリッキーな方法が必要なのかなあ、と思ってましたらさすが、Google大先生というか正確には参考サイトの方のお陰で簡単に実装することが出来ました。有難いです。
/////

  • スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA