photoshop勉強中。
目次
概要
(A)調整レイヤーを使って背景を切り替えます。
次のような3種類の画像を作成します。元の空の画像の背景に対し、セピアの背景とグレーの背景を調整レイヤーで作成し、3つの背景を切り替えて作成します。
(B)クリッピングマスクを使って下のレイヤーの外形で切り抜きます。
空の画像を、下のレイヤーのビール画像の外形で切り抜き、次のような画像を作成します。
詳細な手順
(A)調整レイヤーを使って背景を切り替えます。
◯(A-1)背景用の空の画像と、缶ビールの画像を準備します。
◯(A-2)缶ビールの画像は缶の外形を選択し、切り抜きます。
◯(A-3)背景用の空の画像と切り抜いたビール缶の画像の両方を表示します。
◯(A-4)背景用の空の画像のレイヤーを選択し、「レイヤー」「新規調整レイヤー」「色相・彩度」
◯(A-4-1)セピアの設定を行い、調整レイヤーを作成します。(左が設定、右が適用後)
※(A-4-2)の調整レイヤーの表示をオフにしておきます。
◯(A-4-2)グレーの設定を行い、調整レイヤーを作成します。(左が設定、右が適用後)
※(A-4-1)の調整レイヤーの表示をオフにしておきます。
※この時、レイヤーの状態は下記のように設定しておきます。
◯元々あった背景画像はそのままで保存されています。背景画像のレイヤーを複製して、グレーやセピアに変換しても同様なことは出来ますが、表示有無の切替等が煩雑になる可能性があります。
(B)クリッピングマスクを使って下のレイヤーの外形で切り抜きます。
◯(B-1)ビールのレイヤーを複製し、ビール缶の大きさを大きくします。
◯(B-2)ビールの缶を拡大したレイヤーを、空のレイヤーより下のレイヤーとして設定します。
◯(B-3)クリッピングマスクをかけます。空の画像のあるレイヤーを選択した状態で「レイヤー」「クリッピングマスクを作成」
◯(B-4)空の画像がビール缶の外形によって切り取られます。
※この時、レイヤーの状態は下記のように設定しておきます。
◯レイヤーを利用して、色々な画像をクリッピングすることが出来ますので応用出来そうです。