
20230905 わたしたちの室内楽 IAF SHOP* #diary
繊細さ、ダイナミクス、アコースティックギターの透き通った二つの音、そして時折の倉地さんのうた、そしてアルミ箔を落下させる音。 短編と小品のリスト。その緩さ、そして短編と小品のリストから示唆されるもの マヘルの世界を思い出 […]
繊細さ、ダイナミクス、アコースティックギターの透き通った二つの音、そして時折の倉地さんのうた、そしてアルミ箔を落下させる音。 短編と小品のリスト。その緩さ、そして短編と小品のリストから示唆されるもの マヘルの世界を思い出 […]
2022/3/20-21は小倉、下関へ。3連休ということもあり、小倉に宿泊。 江上計太個展・展示とライブ 色彩と調和 規則性、不規則性 美しい幾何学的作品 そんな中繰り広げられた個性的精鋭的ミュージシャン ミニマルでただ […]
福岡市の赤坂にうらのすというひっそりとしたバーがあって、そこには、何かしらの表現者が集まる場所になっているようで、 そこの、ひろしくんが企画するイベントがここ最近ぼくのなかでとてもヒットしていて注目している。 なにか面白 […]
この週は2回目のUTERO ただひたすら何かを追い求めている雰囲気がそこにはある。 そしてアバンギャルドだ。 遅れて、 オクムラユウスケさんのバンドからゆっくり観覧。 そのせつなくも激しい人生から放たれる言葉にいちいち説 […]
うらのすという場所が警固の地にあるのを知ってはいたが行くのは初めてであった。そして看板も出ていなかった。地上にあるのに地下感満載なその場所はまた行くかもしれない一つになるかもしれない。 ビートとノイズの位相が左に移動した […]
出演者をみて新鮮だった。 ので観に行った。 倉地さんが他のミュージシャンと共演する場面って案外珍しい。ここ福岡では。 で、共演が河合さんとサネマツさんという。 やはり新鮮だった。 倉地さんの自由さが、河合さんの自由さと融 […]
みなさま、明けましておめでとう御座います。 旧年中はお世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。 例年は年末のまとめ、年始に抱負など書いたりしてた気もしますが、今年は、それ以外の長期休暇でないとできないことをいろ […]
暫くご無沙汰していたcafe and bar gigiですが今月は2回目の投げ銭ライブ☆ とても濃ゆい金曜日の夜となりました♪ ゆるくゆるくゆるく、しかし、風刺が鋭い歌詞のとんちさん。 ストレートに鋭く激しく、そしてやさ […]