
モノクロラセンpresents「宅見宗一の穏やかな黄昏」 #モノクロラセン
20分ぐらい遅れたのが悔やまれますが、良い芝居でした〜(個人の感想です) というか、じんわりきて、大泣きしちゃいました。 ※そのあと仕事の打ち合わせだったのですが〜 泣いたのは、自分の精神状態とシンクロしているからなので […]
20分ぐらい遅れたのが悔やまれますが、良い芝居でした〜(個人の感想です) というか、じんわりきて、大泣きしちゃいました。 ※そのあと仕事の打ち合わせだったのですが〜 泣いたのは、自分の精神状態とシンクロしているからなので […]
2年ぶり2回めのどくんご体験。 前回が初回だったゆえに割りと衝撃的な出会いだったわけだけど今回は少し冷静に観覧。 勢いは前回ほど感じなかったけれど、その分、語りの部分をしみじみと堪能。 規格をはみ出てしまうことの楽しさよ […]
出演者に共演したことのある(ポエトリーリーディング×即興演奏の企画(2015年 2016年)や同人誌参加)方がいらっしゃる縁で観に行ってきた。彼女がおそらく生活のかなりの割合をこの劇に費やしてきたと思われ、それは観に行く […]
5/28に共演する薔薇園さん出演の演劇を、これはどこ、ここはどこ?という場所にある大楠の シアターおくんち に観に行ってきた。 会場はマンションの部屋の一室という感じで、見事に素晴らしく狭い。 こういう場所面白い。 舞台 […]
—– 14+ 「絶海」 あり得ないシチュエーションの中、英語と日本語がテンポ良く。場面転換のスピード感。キレッキレで狂ってる。魅せる。 あちらこちらから、あちらこちらから、あちらこちらから、あちら […]
感涙してしまいました。会場の青年センターをあとにし、警固のバス停までほぼ涙が流れてて、あまり時間も心の余裕もなかったけど、もうじき閉まる青年センターのおそらく最後の目撃になるであろうこの日、ちょこりんの演目を観れてとても […]
じょうだんでーすよー♪ こわいなー そんな場面に自身が直面したら、どうするんだろう〜? 時間とともに変貌する言動。 むき出しになる欲望と表面的な冷静さ。 でも、どの言動もリアリティがあって、 そして、どの言動も紙一重だし […]
こそこそ こそこそこそ こそこそこそこそ こそこそこそこそこそ 面白かったなあ。 意表をついたポップさ。 「こそこそ」に代表されるテンポ感の良さ(というかそんなに速く走れるのだろうか?彼らはきっと宇宙人に違いない。笑) […]
第1回公演「にちにじ」に台詞ではなくバスクラリネットの音で参加した演劇魂にこだまりの第2回公演「ケダモノ」を観て来ました。 前回自分が出演した時より、アクロバチックになり、展開も凝縮された感じ。 例のユニゾンと、ストーリ […]
顔を見合わさず、物語は静かに淡々と進む。 情景、景色はニュートラル。 フラットな立ち位置 日常の些細な愚痴 でも、それはあくまで途中にすぎないのか? 最後は穏やかになった気がした。 立つ 座る 横たわる 起き上がる。 & […]